いつ野球見るの?今でしょ?!

主にセリーグを中心とした、プロ野球観戦日誌です。メジャーもあるよ。

2013年パのCS1stステージ、西武対ロッテの第3戦をゆっくり振り返る

http://gyazo.com/38b2eb940257d0e8f3cc17159de08e57.png

序盤は終始西武のペース

いつ大量点につながってもおかしくないぐらい、唐川の投球は危うかった。特に立ち上がりはボールが高めに抜けるシーンが多く、真ん中のスライダーとか外のベルト付近の真っ直ぐというヒットになりやすいボールに対し、西武の打者がイレ込みすぎて打ち上げたり or 引っ掛けたりするシーンが目立った。「相手の早打ちに助けられた」という表現がピッタリでした。負けたら終わりで力むなってのは無理な話だけれども、もったいない。

初回と2回を三者凡退で抑えたことで、唐川もなんとかやっていける感が出てきてしまい、チェンジアップのキレが良くなった。特に3回裏1死1,2塁での片岡への初球。片岡がまっすぐだと思って振ったらチェンジアップでサードゴロになった。片岡のように闘争心を前面に出すタイプはアドレナリンが出過ぎるとこういうことになりがち。ライトに打つ気でいたら、今頃2ベースだろう。何の変哲もないボールだったからね。

http://gyazo.com/4fe2aa35f6d6ce0ad10aa8b6bebabf8c.png

でも、仏の顔も三度まで。1,3,4回とチャンスを生かせなかった西武はロッテに主導権を受け渡すことになる。

牧田の涙

鈴木大地への一発はチェンジアップ。前の打席でストレートを引っ掛けてセカンドゴロを打ってる。初球の入りとしては悪くないけど、状況は先頭打者という局面。ファーストストライクから積極的に打って来ていたこのシリーズで、勝つか負けるかの天王山。前打席のゲッツーの取り返そうと気合の入ってる打者にカウントを整える目的のボールを要求するのは・・・致命傷になりえる、と。

とにかく痛かったのが、6回の井口のソロ。これで西武は首の皮一枚になってしまった。5回に唐川が突然メイチで投げ始めて大地の一点を死守して迎えた先頭打者。メイチで行ってた唐川に対して、牧田はどうだったのか。僕には不用意な一球に見えました。もっと強い真っ直ぐを持っているはずの投手なのに・・・何故あんなボールを投げてしまったんだ・・・

http://livedoor.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/9/6/96343f5c-s.jpg

本塁打を打たれたショックも当然あるでしょうが、自分への後悔がすごく強かったんだと思います。

先発は常にメイチで行ったら死ぬからしょうがないんだけれども、その辺のギアチェンジが野球センスってやつなんでしょうか。

しかし・・・投手はなんて報われないポジションなんだろうと悲しくなる。もし、1,2,4回の西武のチャンスで牧田を援護できていたら、全く違った結果になっていただろう。6回まで0でイケたかもしれない。そうすれば高橋→サファテ→涌井の継投が勝ちゲームとして組めた。今日は唐川よりも牧田のほうが出来は良かった。でも、唐川は自責1、牧田は自責2。これが野球の怖さだ。

首の皮1枚が0.1枚になった秋山のゲッツー

6回裏の唐川はしっかりガス欠。気持ちで投げるタイプではないから、ダメな時はとことんやられてしまう粘り強さのない投手なので回の頭から変えると思ってた。しっかり裏目に出た。さすがに引っ張る理由はないから連打を浴びて即交代。唐川も頑張りました。お疲れさまでした。

2点リードの無死1,3塁の場面で、4番浅村。長打さえ浴びなければまだロッテの流れという局面。唐川から内にスイッチ。細かいコントロールはなく、山口俊タイプの投手。ここで里崎は2球続けてインサイドの真っ直ぐを要求する。初球のインサイドの真っ直ぐに浅村が思いっきりスイングしてたから、その2球目やり過ぎじゃねって僕は思ったんだけど、ボールが逆玉で真ん中外寄りに行ったのが幸いして、浅村がバットの気持ち先で捕らえることになった。もうちょい真ん中寄りだったら、フェンス直撃級の打球だったかもしれない。これも流れが成せること。井口の一発があるからこうなる。

で・・・この試合の最大の山場が、6回裏の1死1塁。秋山の打席です。

http://gyazo.com/a1187f5d7e182252bf6a5eead7db0709.png

初球の外の真っ直ぐが抜けてボール。2球目も結構難しいボールをなんなく見逃してボール。スリーノーにしての四球は逆転のランナーが出てしまい次のバッターは中村剛也という最低最悪の状況になるので、3球目は真っ直ぐでほぼ決まりの状況。真ん中高め気持ちインサイドよりの絶好のボールが来たんですが・・・ボールが浮かなかった。球威に押されてセカンド正面の併殺打。4回と6回で2回の併殺をやってしまった。

西武はこの回で、最低限同点にしなければならなかった。ファーストストライクから打つのはいいが、最低限同点にしなければならないという勝負感があったら、あの豪速球はスルーでも良いだろう。スコアは2-1で1点差ですが、次の1点がロッテに入ったら99%終わりという局面です。待って欲しかった。急がば回れ、だ。打線の流れってのもあるんやで・・・。

8回表1死1塁の涌井登板

サファテが死球で俊足の岡田を出してしまい、井口は三振に打ち取る。三振に打ち取ったとはいえ、サファテは元々クイックが上手とはいえない。ここで満を持して涌井を投入する。涌井の投入の意図は単純で、「相手の4番の今江をゲッツーに取って、西武に流れを呼び込んでくれ」というものだ。1点でも2点でも取られたらほぼ終戦なんだから、サファテよりクイックも上手くゴロアウトが見込める涌井を送り込んだ。

ロッテも涌井投入の意図は当然わかってるし、ゲッツーをやられるぐらいなら盗塁死のほうがマシなので、当然盗塁して勝負に出る。この局面では岡田が動くことも頭にあり涌井も最大限の援護をするが・・・銀次朗が暴投。これで首の皮が剥がれてしまった。こういう時の初球は絶対に安易にストライクを取ってはならず間をとるべきなんだが、馬鹿正直に真っ直ぐを投げさせてど真ん中に行った。この配球は最低最悪。阿部や谷繁なら絶対にやらない。気持ちで負けてなるものか。それはわかる。ただ無策だったらそれは猪武者でしかない。

確かに10連投してきてセーブを収めた時は真っ直ぐでガンガン攻めていた。それで結果が出た。でも、今は投手優先の状況ではなく状況をうまく読んで心理戦を最大限に行うべき局面。銀次朗にはそのセンスが感じられませんでした。西武の最大のウィークポイントは銀次朗だってことを、僕は改めて感じました。

下克上のロッテ、1stステージ突破おめでとうございます!

この第3戦は、まさに「ザ・ポストシーズンゲーム」でした。勝者と敗者の間には1cmしかない。野球の難しさと怖さという醍醐味を充分に魅せてくれた両軍に感謝します。

https://pbs.twimg.com/media/BWhQwiDCQAAVd3f.jpg